2014年12月27日土曜日

KORG KRONOS X レビュー6(ギターの接続)

KORG KRONOS X のレビュー6です。

KRONOS X をオーディオインターフェースとして使い、
エレキギターの音を DAW で録音する場合の手順です。

まずは、シールドケーブルを介し、
エレキギターを KRONOS X の AUDIO INPUT 1 に繋ぎます

AUDIO INPUT 1 の隣に LEVEL ノブ、
その隣に MIC LINE のスイッチがあります。

今回はギターなので、MIC LINE のスイッチを
押して LINE の状態にします。

ギター本体側の音量調節をした後、LEVEL ノブで
入力レベルの調整を行います。

ギターなど外部の楽器の音量調節は、この LEVEL ノブで行い、
普段使っている MAIN VOLUME は、PHONES や LINE OUT
などのモニタ環境の音量調節をするのに使います。
 
次にギターの音が鳴るようにします。

 
GLOBAL
GLOBAL → BASIC → AUDIO → INPUT1 と進み、
Bus Select(IFX/Indiv.) を "L/R" にします。
Pan も "L000" で左に振られているので、中央値にします。

これで、ギターを演奏すれば鳴ることが確認できます。
SEQモードでも下記の手順で設定できます。
 
今回は DAW での録音を目的としているので、
GLOBAL か SEQ のどちらかを操作すれば OK です。

 
SEQ
SEQ → Play/REC → Audio In/Sampling → INPUT1 と進み、
Bus Select(IFX/Indiv.) を "L/R" にします。
Pan も "L000" で左に振られているので、中央値にします。
(Use Global Setting にチェックが入っている場合はオフにします。)

KRONOS X 内のエフェクトを使って鳴らしたい場合は、
SEQ → Insert Effect → Insert FX で設定を行った後、
上記で設定した Bus Select(IFX/Indiv.) を "IFX1" にします。

ギターの設定が終わった後、KRONOS X と PC を繋ぎ、
DAW上でギターの演奏が認識されればレコーディング
の準備は完了です。
 
KRONOS X と PC 間のオーディオインターフェースの設定については、
をご覧ください。

KRONOS X 内のオーディオトラックにギターを録音したい場合は、
オペレーションガイドの「オーディオ・トラック・レコーディングをする」
に載っています。

※パラメーター・ガイドはアップデートの度に再配布され、
内容が変わるので何ページか具体的に記載することができません。
 
ギターを KRONOS X に繋いだ時に、ふとチューナー機能も
内蔵されているかもと思い探しましたが、ありませんでした。

機能が膨大なので、仮にあっても不思議じゃないと思わせてくれます…

なお、KRONOS X は、ファンタム電源のサポートをしていないので、
コンデンサーマイクやDI(ダイレクトボックス)の使用には注意が必要です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...